
[研修担当者さん必見!]三密避けてのびのび新入社員研修!ちょうなん西小でできるチームビルディング!
新型コロナウイルスの影響で今年4月に行えなかった集合型の新入社員研修。
マナー研修など知識はWEBでも身につくけれど、
新入社員どおしの横のつながりはWEBでは難しい・・・
そんなお困りを持つ研修担当者様に向けて、
ちょうなん西小でのびのび安心してできるチームビルディングコンテンツを
ご用意しました!
『都会の喧騒を忘れてのびのび研修を行いたい方』
『広いグラウンドや体育館を使って思いっきり楽しむコンテンツを行いたい方』
『一組貸し切りで安心して過ごせる環境のもと宿泊研修を行いたい方』
是非ちょうなん西小での宿泊研修をご検討ください。
ちょうなん西小でのびのび安心してできる
チームビルディングコンテンツ5選!
1.運動会・・・”密”を避けた新型運動会
2.科目別チームビルディング・・・小学校の科目に見立てて楽しむチームビルディング
3.メモリーハント・・・学校を舞台に写真を撮りまくり!チーム対抗ゲーム
4.キャンプファイヤー・・・のびのびチーム反省会
断密★運動会
「カラー手袋」「密カード」などを使った、新生活様式に合わせて”密”を避けた新感覚の運動会。
3密を避けて本気で運動会をするコンテンツです。
感染予防を考慮し、みんなでお揃いのカラー軍手を付けて一致団結!
3密を避けて運動会競技をするためには、チームの団結と創意工夫が必要になります。
密になると”密カード”による減点も・・・
条件付きの新しい運動会だからこそ、真の学びと一味違った盛り上がりが生まれること間違いなし!
【概要】
時間:
3時間程度
実施人数:
20名~80名程度(カラー軍手は5色 1色20セットのご用意があります)
事前準備:
ルールブックから競技種目の選定、チーム分け
費用:
1団体35,000円(運動会セット+ルールブック+カラー軍手貸出+密カード+点数用ホワイトボード)※税抜き
お申込みは、ご予約時の「要予約オプションメニュー」にて受け付けております。
当日の流れ:
・幹事は事前にルールブックから実施する競技を決め、チーム分けを行っておきます。
・当日オフィスで「断密★運動会セット」を受け取ります。
・運動会実施
参加者は、チームごとにおそろいのカラー軍手をして、3密を避けた競技を本気で行います。
勝ちチームには競技ごとに決められたポイントが付与されます。
・競技中“密”になったら「密カード(-1ポイント)」をチームに渡します。
判断は幹事(審判)が行います。
・総合得点で勝チームを決めます。
<コンテンツ例>
ソーシャルディスタンス大縄跳び/大玉運びリレー/玉入れ鬼ごっこ/綱引き/リレーなど
▲チームでお揃いのカラー軍手をして綱引きやリレーを思いっきり楽しみます!
もしも小学生の時間割科目でチームビルディングしたならば…
「国語」「算数」・・・など。小学校で童心に戻ってチームビルディング!
小学生の時の科目をテーマにしたチームビルディングコンテンツです。
各コンテンツは約20分ほどで実施でき、組み合わせ(時間割の組み方)も自由!
時間割や学校のチャイム、科目ごとの教室や備品など”学校ならでは”を楽しめます。
会議室で実施する研修とは一味変わった環境で、小学生の頃に戻ったような心の解放感が味わえます!
【概要】
時間:
2時間~3時間
実施人数:
5~80名
事前準備:
コンテンツブックから実施科目の選択、チーム分け、画用紙/のり/卵/ペンなど必要備品の準備
費用:
1団体500円(コンテンツブック+時間割ボード)※税抜き
お申込みは、ご予約時の「要予約オプションメニュー」にて受け付けております。
当日の流れ:
・幹事様は事前にコンテンツブックから実施するコンテンツ科目を決め、チーム分けを行っておきます。
・選んだ科目によって、画用紙やペン、のりや卵など幹事様の方でご用意下さい。
・幹事様は、オフィスでコンテンツブックと時間割ボードのセットを受け取ってください。
・参加者は、チームに分かれて、時間割に沿ったコンテンツを実施していきます。
<科目コンテンツ例>
国語:自分の氏名の漢字を使って自己紹介
算数:チームメンバーの誕生日の数字を使って、四則演算で10を作ろう。
理科:葉っぱや枝で今年の目標を作ろう。
家庭科:たまご料理対決
読書:ビブリオバトル
音楽:即興でチームのテーマソングを奏でよう
など
※黒板やホワイトボードなどはありますが、人数が多い場合は、画用紙/サインペンなどご用意いただくことを推奨します。
※画用紙やのり、木工用ボンドなどはご自身でご用意ください。
※図書室は宿泊者以外のお客様のご利用もございます。貸切などはできませんのであらかじめご了承ください。
学校で写真を撮りまくれ!メモリーハント。
西小全部がフィールド。チーム対抗写真撮影ゲーム。
ちょうなん西小で撮影できる写真を制限時間内に撮影してくるゲーム。
お題は全部で30枚!チームで撮影スポットを探しながら、お題写真を協力して撮影していきます。
お題写真の難易度によって獲得点数が違うので、最終的に撮影写真の獲得点数合計が高いチームが優勝!
撮った写真は思い出として共有するもよし!帰ってアルバムにするもよし!楽しく仲が深まるいこと間違いなしです。
【概要】
時間:
2時間程度
実施人数:
20名~40名程度(1チーム5名~10名程度 4チーム以内推奨)
事前準備:
チーム分け
費用:
1団体500円(メモリーハントセット+ルールブック)※税抜き
お申込みは、ご予約時の「要予約オプションメニュー」にて受け付けております。
当日の流れ:
・幹事様は事前にチーム分けを行っておきます。
・当日オフィスでメモリーハントセット(西小の地図、お題の写真30枚、ルールブック)を受け取ります。
・ゲームスタート
・各チームは1枚お題の写真を選んで撮影⇒幹事の判定⇒合格が出れば次の写真を選べます。
・写真の難易度によって点数が違うので、どうチームで攻めるかがポイント。
合格が出た写真の点数合計で競い合います。
・表彰、写真鑑賞会
▲(お題写真例) 学校内を探検しながら、お題の写真をチームで撮影しに行きます。
1日の締めに!星空の下で語らうキャンプファイヤー
キャンプファイヤーを用いたのびのびチーム反省会
※テントやキャンプイスなどはセットに含まれておりません。
1日の研修の最後に行うキャンプファイヤーイベント。
星空の下、火を囲めば普段は言えない心の内をオープンに語りあえる!
ここで仲間と語り合う時間は、きっと今後の良い刺激になるはず…。
【概要】
時間:
1時間程度
実施人数:
20~40名程度
事前準備:
なし
費用:
1団体2,500円(薪2セット+ビニールシート)※税抜き
薪1セットで約30分程度持ちます。
※追加の薪セットが必要な場合は、1セット1,000円(税抜)で当日購入も可能です。
お申込みは、ご予約時オプション選択にて受け付けております。
当日の流れ:
・幹事様はオフィスで薪と焚き火台を受け取ります。
・チームなど皆で1日の反省会
・終了後、火の始末をお願いいたします。